法隆寺を支えた木材

カテゴリー │未来材料「木材」・・・強さとその秘密

 世界最古の木造建築は、ご存じの通り、法隆寺の西院伽藍で、1300年も昔に建てられました。

木材の構成成分(セルロースやリグニン)は、コンクリートやプラスチックと比べ、

化学的には、はるかに安定な物質なのです。

構造材料としての木材の寿命(耐用年数)は、腐朽や火災を受けない限り、

他の材料とは比較にならないほど長いのです。

 ただし、木材を長持ちさせるには、やはり正しい使い方をしなければなりません。

腐朽や火災を防ぐだけでなく、木の種類、力の方向、含水率などと強さの関係を正しく知って、

賢く使うことが大切です。

だから・・・木は鉄より強いのです!


同じカテゴリー(未来材料「木材」・・・強さとその秘密)の記事
燃えない木材
燃えない木材(2013-04-22 09:39)

空を飛んだ木材
空を飛んだ木材(2013-04-14 10:24)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
法隆寺を支えた木材
    コメント(0)