人工造林の流れ(苗木による場合)   その1

カテゴリー │木とふれあい、木に学ぶ

 樹種の選択は、造林の目的や立地(気候・地形・地質・土壌)によって行います。

特に収益を目的とする場合は、将来、最も有利に利用できるものでなければならないため、

材質や生長の早さ、将来的な需要の動向や材としての価格、

病害虫や気象害による被害の危険性なども勘案することが大切です。

 植え付けは、予定地の雑草木やササ類の刈り払い(地拵え)をして苗木を植え付けます。

時期は一般に早春が適していますが、多雪地などでは秋季でも可能です。

また、下刈りは初夏~盛夏の頃、苗木が雑草木に覆われてしまわないように行うもので、

「全刈り」「すじ刈り」「坪刈り」などの方法があります。

一般に、樹種や材木の生長の良し悪し、雑草木の侵入状況などで異なりますが、

最初の年は年に2回行い、その後は3~4先間続けて年に1回行います。


人工造林の流れ(苗木による場合)   その1

 



同じカテゴリー(木とふれあい、木に学ぶ)の記事
木材の熱の伝導
木材の熱の伝導(2015-05-24 11:22)

木材の膨張と収縮
木材の膨張と収縮(2015-05-23 12:55)

木材の含有水分
木材の含有水分(2015-05-10 11:29)

木材の重量
木材の重量(2015-05-09 11:48)

木材の構造
木材の構造(2015-05-02 13:16)


 
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
人工造林の流れ(苗木による場合)   その1
    コメント(0)