2013年04月05日10:44
地球温暖化対策と木材利用 その1≫
カテゴリー │地球環境保全に貢献する「木材利用」
私たち人間や動物は、酸素を吸って、炭酸ガスを吐きます。
また、物を燃やしたり、物が腐るときにも、必ず固体であった炭素が、
空気中に気体(炭酸ガス)として放出されます。
炭酸ガスは、海に溶け込んだり、樹木などの植物によって吸収(固定)されるので、
通常、地球上の炭酸ガス濃度は変化しないはずです。
ところが、近年、急激な化石燃料の燃焼によって炭酸ガスが大量に放出されたため、
空気中の炭酸ガス濃度が上がり、これが原因となって地球表面の温度が上昇しています。
地球温暖化問題は、人類存亡をかけた21世紀最大の課題であるとさえ言われています。
また、物を燃やしたり、物が腐るときにも、必ず固体であった炭素が、
空気中に気体(炭酸ガス)として放出されます。
炭酸ガスは、海に溶け込んだり、樹木などの植物によって吸収(固定)されるので、
通常、地球上の炭酸ガス濃度は変化しないはずです。
ところが、近年、急激な化石燃料の燃焼によって炭酸ガスが大量に放出されたため、
空気中の炭酸ガス濃度が上がり、これが原因となって地球表面の温度が上昇しています。
地球温暖化問題は、人類存亡をかけた21世紀最大の課題であるとさえ言われています。